お知らせ
Information
2016-7-15 |
第1回Japanese School of Neuroimmunologyシンポジウム ご参加の皆様へ 7月17日(日)に開催されるJSNIシンポジウムの事前参加登録は7月15日(金) 14時で打ち切ります。当日も座席が許す限り参加を受け付けます。(当日参加費は3000円になります) 会場は東京医科歯科大学 M&Dタワー 2F 共用講義室です。 服装はクールビズでかまいません。 会場案内 |
---|---|
2016-6-24 |
|
2016-5-31 |
第28回日本神経免疫学会学術集会(長崎)演題募集の期間を延長いたしました。(pdf)
|
2016-4-20 |
|
2016-4-20 | 第28回日本神経免疫学会学術集会(長崎)演題募集を開始しました。 |
2016-3-1 | 「第18回 国際ヒトレトロウイルスHTLV会議」を相互リンクへ追加いたしました。 第18回 国際ヒトレトロウイルスHTLV会議ご案内 |
2016-1-26 | NMO患者さんを対象としたエクリズマブ(抗C5モノクロナール抗体)の臨床試験が、2016年末まで延長されました |
2016-1-15 | ギラン・バレー症候群および慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーの患者紹介の御願い |
2015-12-15 | 日本神経免疫学会(MS)治験等支援グループ委員会を開催いたします。委員会での説明を希望される企業様は、お申込みください。 |
2015-12-1 | 第28回日本神経免疫学会学術集会のご案内(長崎) |
2015-8-18 | 本学会学術集会時の多発性硬化症(MS)治験等支援グループ小委員会での検討希望の募集 |
2015-8-15 | 平成27年度日本神経免疫学会研究創世賞 締め切り延長のご案内 (〆切 8/31) |
2015-6-29 | ギラン・バレー症候群に対するエクリズマブ療法の医師主導治験 |
2015-6-29 | 「日本HTLV-1学会」が相互リンクへ追加いたしました。 第2回日本HTLV-1学会学術集会のご案内(PDF) |
2015-6-22 | 理事・評議員の公募 |
2015-6-22 | Travel Awardの公募 |
2015-6-22 | CENI Best Article Award(CENI最優秀論文賞)の選考について |
2015-6-22 | 平成27年度日本神経免疫学会研究創世賞のご案内 |
2015-5-7 | 再発寛解型多発性硬化症を対象とした新規治療薬に係る医師主導治験候補患者ご紹介のお願い。 |
2015-4-11 | 第1回アジア太平洋神
|
2014-12-22 | Travel Award for PACTRIMS 受賞者のお知らせを更新しました。 |
2014-10-28 | 日本神経免疫学会(MS)治験等支援グループ委員会を開催いたします。委員会での説明を希望される企業様は、お申込みください。 |
2014-10-9 | 英文誌 Clinical and Experimental Neuroimmunology (CENI) 5巻3号が10月3日にオンライン発行されました。冊子体は10月9日に刊行予定です。冊子体の希望者はバイエル薬品株式会社へ依頼すれば入手することができます。 |
2014-10-9 | 二次性進行型多発性硬化症(SPMS)治験の候補患者ご紹介のお願いの募集期間を12月末まで延長しました。 |
2014-9-17 | 再発寛解型多発性硬化症(RRMS)治験の候補患者ご紹介のお願いにつきまして、目標症例数に達しましたので、募集は終了させていただきます。ご協力ありがとうございました。 |
2014-9-10 | 歴代受賞者を更新しました。 |
2014-9-9 | Travel Award for PACTRIMS 公募延長のお知らせを更新しました。Travel Award for PACTRIMSの締切を、平成26年9月30日に延長致します。 |
2014-8-1 | 二次性進行型多発性硬化症(SPMS)治験の候補患者ご紹介のお願いを更新しました。 |
2014-7-31 | 第26回学術集会時開催予定のMS治験等支援グループ小委員会にて治験や臨床試験の支援を希望される会員・企業の方へを更新しました。 |
2014-7-29 | 日本神経免疫学会各種Awardの公募案内を更新しました。 |
2014-7-4 | 理事・評議員の公募を更新しました。 |
2014-6-16 | ナタリズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項についてを掲載しました。 |
2014-6-16 | NMOを対象としたエクリズマブ治験を掲載しました。募集予定期間:2015年末まで |
2014-6-16 | NMO及びNMOSDを対象としたSA237治験を掲載しました。 |
2014-4-30 | 日本神経免疫学会研究創世賞についてのご案内を掲載いたしました。 |
2014-3-3 | 再発寛解型多発性硬化症(RRMS)治験の候補患者ご紹介のお願いを掲載いたしました。 |
2014-2-10 | ファイザー株式会社 「教育助成」申請方法変更のお知らせを掲載いたしました。 |
2014-1-30 | 「抗AQP4抗体(ELISA法)測定の保険収載と本法を用いた視神経脊髄炎診断の留意点について」、「抗MuSK抗体測定の保険収載について」のお知らせを掲載いたしました。 |
2014-1-15 | 第26日本神経免疫学会学術集会・第19回日本神経感染症学会総会学術集会の合同学術集会のHPが公開されました。 |
2014-1-9 | 第25回学術集会の受賞者ページを公開いたしました。過去の歴代受賞者も更新してまいります。 |
2014-1-7 | 海外からの研究用生物試料の受け入れに関する新しい国内ルール(遺伝資源に係わる名古屋議定書の国内措置)(PDF)の対応についてが公開されました。海外から生物資源を取り寄せて研究を行っている研究者の方や大学や研究機関については、その動向を慎重に見守ることが必要と考えております。詳細につきましてはPDF、PDF内のURL先を御覧ください。 |
2013-12-20 | 日本神経学会HPに、「慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー、多巣性運動ニューロパチー診療ガイドライン2013」および「ギラン・バレー症候群、フィッシャー症候群診療ガイドライン2013」が公開されました。(セキュリィーがかかっておりますので印刷は不可となっております) |
2013-11-30 | 第25回日本神経免疫学会学術集会を盛会の内に終えることができました。ご参加・ご支援頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。 |
2013-10-28 | 【再掲 〆切10月31日】MO治験の候補患者ご紹介のお願いを掲載しました。2013年10月31日、募集を締め切りました。 |
2013-10-22 | MS治療ガイドラインのフィンゴリモド情報に、一点誤りがありましたので差替えいたしました。(13ページ8行目「国内」が正しくは「国外」です。)( フィンゴリモド) |
2013-10-8 | MS治療ガイドラインのフィンゴリモド情報を改訂いたしました( フィンゴリモド) |
2013-9-14 | 日本神経免疫学会各種Awardの公募案内は締め切りました。応募いただいた皆様、ありがとうございました。 |
2013-8-30 | 日本神経免疫学会各種Awardの公募案内について、Biogen Idec Travel Award for PACTRIMSの申込期日を平成25年9月13日に延長いたしました。 |
2013-8-29 | 理事・評議員の公募を更新しました。 |
2013-8-28 | 「重症筋無力症診療ガイドライン(案)」に対する意見募集について(会員専用ページ:ID・パスワードが必要です) |
2013-7-24 | MO治験の候補患者ご紹介のお願いを掲載しました。 |
2013-6-7 | 英語版 理事長挨拶を掲載しました。 |
2013-5-24 | 日本神経免疫学会各種Awardの公募案内を掲載しました。 |
2013-4-16 | 第25回日本神経免疫学会学術集会のHPが公開されました。 |
2012-3-14 | 所属の異動がある会員は、こちらの所属・住所 等 変更/退会届けからお知らせください。 |
2013-04-08 | MS治療ガイドラインのフィンゴリモド情報を改訂いたしました( フィンゴリモド) |
2012-3-14 | 各種委員会を最新版に更新いたしました。 |
2013-2-20 | 理事長からClinical and Experimental Neuroimmunologyへの論文投稿のお願いを掲載いたしました。 |
2012-11-01 | 理事長に九州大学大学院医学研究院神経内科学 教授 吉良潤一が就任いたしました。今後共何卒よろしくお願い申し上げます。 理事長挨拶 |
2012-11-01 | 事務局を移転いたしました。 お知らせ |
2012-08 | MS治療ガイドラインの追加情報を掲載いたしました( MSの診断基準 、 IVIg、 フィンゴリモド) |
2012-06 | 公告(理事・評議員の公募) |
2012-02 | 当ホームページをリニューアルいたしました |
2012-01 | 「Clinical and Experimental Neuroimmunology」はオンラインフリーの期間が終了し、現在は会員専用ページからのみ閲覧できます |
2012-01 | 第24回 日本神経免疫学会学術集会のホームページがオープン致しました |
2012-01 | ニューヨーク科学アカデミー:第12回MG 国際カンファレンスが5月21日~23日ニューヨークで開催されます |
2011-10 | フィンゴリモド製剤の『多発性硬化症』に対する承認とそれに伴う全例調査に関する協力依頼を会員専用ページにUPしました |
2011-09 | 当学会協賛 学術シンポジウム【多臓器円環のダイナミクス】が開催されます |
2011-06 | 「医療上の必要性が高い未承認薬・適応外薬の第2回開発要望募集」について |
2011-06 | 公告(理事・評議員の公募) |
2011-05 | 「Clinical and Experimental Neuroimmunology」2巻2号がオンライン出版されました |
2011-02 | 内科系保険連合(内保連)への提案事項 について( 参考資料1 参考資料2 提案様式) |
2011-02 |
|
2011-01 | Crow-Fukase症候群(POEMS症候群)に対するサリドマイド療法の医師主導治験が始まりました |
2010-12 | 多発性効果症の治験情報 臨床試験の公開情報 を掲載致しました |
2010-11 | 「MSガイドライン2010」への付加情報担当委員について |
2010-06 | 定款(第22回総会にて案内した修正版)を掲載しました:修正箇所は1ヵ月を目処にカラー掲載です |
2010-05 | 未承認薬の国内導入に関して企業側から要請があった場合の学会としての対処について 日本神経免疫学会新規治療・保険委員会答申 |
2010-05 | 「Clinical and Experimental Neuroimmunology」第2号がオンライン出版されました ( 第2号もオンラインフリーでご覧頂けます ) |
2010-05 | Neuroimmunology Kyoto Conference 2010のホームページを関連学会のページに掲載致しました |
2010-03 | 多発性硬化症治療ガイドライン2010を掲載致しました |
2010-01 | 「Clinical and Experimental Neuroimmunology」創刊号がオンライン出版されました |
2008-05 | 事務局が移転しました |